家事楽
夏休みでイベントが多く、お金を使い過ぎてしまった我が家。 そろそろ財布の紐をいつも通りに固く閉めなければなりませぬ。 お金も無いし、冷蔵庫に食材もほとんどない。そして、料理をする気もほとんどない。 そんな日にとても役に立つのがホットプレート。…
フライパン無し生活をはじめて、早くも1年以上が経ちました。 それまでは、フライパンって生活の必需品だと思っていたし、いかに焦付き防止の加工が長持ちするかが優秀なフライパンの条件だと思っていました。
モノを少なくしたくて手放した〝オイルポット〟ですが、近頃の物価高騰で一度使っただけの揚げ物の残り油(廃油)がもったいなく感じるようになりました。
今の家に入居して約3年、実は換気扇の本格的な掃除をしたことがありません。 そんなわけで、今回は汚れた換気扇フィルターの写真が出てきます。 かなり汚いので見たくない方はスクロールせずに閉じてください。
実は随分前から「電池交換の時期ですよ〜」って、ソープディスペンサーが訴えていました。
我が家のキッチンの照明はクーキレイという換気機能の付いた機能性照明。 我が家の愛用している機能性照明として、1番に挙げたいのはプロジェクター付きのポップインアラジンですが‥クーキレイも負けていない!
ティッシュは生活必需品。1日に何度も使うと思います。机の下に突っ張り棒で便利に収納したり、おしゃれなティッシュカバーで生活感を無くしたり‥色々試して行き着いた究極のずぼらティッシュ置き場。
お料理の出汁は簡単な顆粒ダシを使っています。 その顆粒ダシの保存方法、実家では砂糖などを入れる一般的な調味料入れに入れていました。
使っていたしゃもじにご飯がくっつくようになってしまい、そろそろ買い替えなくちゃなぁ〜思っていた時に知ったのが「極(きわみ)しゃもじ プレミアム」!
炭酸メーカーを導入して以来、市販のジュース類はめっきり買わなくなりました。 その代わりに炭酸で割って美味しい希釈ドリンクや簡単に飲めるインスタントのスティックドリンクを常備しています。
住んでいる市主催の講座(自然由来の成分を使ったナチュラルなお掃除について)に参加してきました! これから石鹸ライフが始まりそうな予感です。 知ったことをほんの少しと、実際に家でやってみたことをご報告します。
昨年5月から使っているブラーバ。 主に水拭き掃除でお世話になっています。 ルンバとブラーバを併用するようになって、掃除でイライラすることが無くなりました。 本当に必需品です。
我が家のダイニングチェアはニトリ。 選びに選んで我が家に迎えただけあって、このチェアはかなり優秀です。
何でも定番を決めてしまうと迷う時間が減らせて合理的。我が家のトイレットペーパーは芯なし5倍巻きと決めています。 この度、環境も考えて購入商品の見直しをし、新旧の商品比較をしました。
キッチンスポンジを使うのをやめてしばらく経ちました。キッチンスポンジが何となく不衛生な気がして、いろいろ試し、最近私にぴったりの「楽ちん♪清潔♪安い♪」方法を見つけました!
料理するときの調味料、私はずっと『目分量派』でした。計るのが面倒だし、物も減らしたいし‥ そんな私がここ毎日使っている可愛いミニ計量カップをご紹介します♪
新居に入居して、もうすぐ1年が経とうとしております。 このくらいになると、新築時には無かった傷や汚れが出始めます。 毎日掃除をしているトイレも然り。いつの間にか付いてしまったトイレの縁裏の黄ばみ汚れに悩んできましたが、遂に入居時同様のピカピカ…
私、掃除が好きではありません。 床掃除はルンバにお願いしているし、どこもかしこもできる限り掃除が楽になるように考え続けています。 そして、特に嫌いなのが“排水溝の掃除”。