2023-01-01から1年間の記事一覧
転職先の健康診断で初胃カメラがありました。 全く何も分からないまま不安な中、何とか無事に終えました。
寒さにも暑さにも日陰にだって強いというソヨゴ。 冬には雪が降り、北側でやや日陰気味の我が家の玄関前のシンボルツリーも兼ねた植栽として選んだソヨゴ。 そんな我が家のソヨゴ、つい最近まで枯れそうな状態になっていました‥
フライパン無し生活をはじめて、早くも1年以上が経ちました。 それまでは、フライパンって生活の必需品だと思っていたし、いかに焦付き防止の加工が長持ちするかが優秀なフライパンの条件だと思っていました。
モノを少なくしたくて手放した〝オイルポット〟ですが、近頃の物価高騰で一度使っただけの揚げ物の残り油(廃油)がもったいなく感じるようになりました。
我が家は後付けのスマートロック、キュリオロック(Qrio Lock)を愛用しています。新居に引っ越したその日に付けたので、もうすぐ使い始めて3年になります。
先日、次男の小学校の卒業式が無事に終わりました。これで、我が家の子どもたちは全員小学校修了。 小学校を卒業して、1番に考えるのが思い出のランドセルをどうするか。 皆さんはどうされているでしょう?
今の家に入居して約3年、実は換気扇の本格的な掃除をしたことがありません。 そんなわけで、今回は汚れた換気扇フィルターの写真が出てきます。 かなり汚いので見たくない方はスクロールせずに閉じてください。
昨日、何があったかと言うと「映画ワンピースRED」のAmazonプライム独占配信!
手帳は昨年までお気に入りのカバーで中身だけを入れ替えていました。 10年くらい使い続け、だいぶん傷んできたな〜新しいものを探そうかな〜と思っていたタイミングで、娘が100均で買った手帳を結局使わな
玄関の框下の隙間が思いがけず奥行きたっぷりになってしまい、何とも使いづらい‥ そこで、使いやすくキャスター付きの収納スペースを考えました。
昨日の午後、スマホに知らない番号から着信に思わず出てしまいました。普段なら出ないけど、姉のいる福岡からで、かつケータイ番号ではなく固定電話だったから。
今まで10年以上、非正規で働いていました。 しかし、将来を考える中で転職を決心し、昨年末からハローワーク通いを開始!
私は中学生の頃から肩こりに悩まされ、年々ひどくなっている‥ 最近は肩こり+頭痛は当たり前。 ひどい時はめまい、そして更にひどくなると嘔吐まで。
今年は雪が多いですね。 電気代もどんどん値上がり、寒い中でもコタツ中心で暖房機器を極力使わないようにしている我が家です。
かんころ餅って知っていますか?私、大好きなんです! 取り寄せも良いけれど、出来れば手軽にいつでも楽しみたい!そういう思いで行き着いた、かんころ餅風芋もち。
我が家に欠かすことのできないデジタル家電の1つがアマゾンのEcho Show。 我が家は3台をリビング、寝室、子供部屋に置いて使っています。
テレビでやってたから何となく観たら、自分でもびっくりするくらい泣きましたww 良い映画でした。港町の肉子ちゃん。