nonomaの快適ずぼら生活

ズボラだから楽したい!ずぼらでも片付いた家がいい!

【無くしても大丈夫だったもの:フライパン】代わりに使っているものは‥とっても優秀な○○

フライパン無し生活をはじめて、早くも1年以上が経ちました。

それまでは、フライパンって生活の必需品だと思っていたし、いかに焦付き防止の加工が長持ちするかが優秀なフライパンの条件だと思っていました。

 

フッ素加工、テフロン加工、ダイヤモンドコーティング‥

どれも使い始めはいいのですが、長く快適に使える物はなかなかなく。

お高めのフライパンを使っても、半年程度で焦げ付きやすくなる‥(私の使い方にも問題が‥^^;)

 

↓こちらもお気に入りでしたが‥今はもう我が家にはありません。

nonoma.hatenablog.com

 

それならばと、鉄やアルミ、ステンレスのフライパンを購入してみようと思い立ったのが始まりでした。

 

使い方、お手入れの方法、値段、焦付き防止加工のあるフライパンと比べてのメリットデメリット、実際に使っている人の口コミ、ブログなどなどを徹底的に調べまくりました。

 

 

 

そして行き着いたのがフライパンなしという選択。

ではどうするかというと、フライパンではなくお鍋で代用するんです。

 

お鍋とフライパンの違いって、縁が高いか低いかくらいなのでは?と思いませんか?(私だけかしら‥)

調べてみると、少ないながらも実際にお鍋をフライパン代わりに使っている人もいそうな雰囲気。

(完璧にフライパン無し生活をされている方がいるかは不明)

 

不安があったので、既に焦付き始めた以前のフライパンを捨てずに残しつつ、迷いに迷ってこちらのお鍋セットと少し大きいグリル鍋を思い切って購入。

 

 

‥結果、早く買えば良かった。

ホントに素晴らしい。スバラシイのです。

 

十徳鍋の魅力

これまで使ってきて、長く使い続けられる確信を得ました。

 

子供たちが独り立ちをする時にはこのセットを持たせようとも思っています。

そうすれば、上手に使えばほぼ一生、鍋(もしかしたらフライパンも)を買わなくてもいいかもしれないのですから。

 

フライパン代わりになるのか

なります!

コツはいりますが、全く問題なく使っています。

f:id:nano_nonoma:20221003123922j:image

 

よく熱すること

温まらない中に素材を入れると、底にくっつきます。

煙が出るまでしっかりと温めて、素材を入れるのがポイントです。

 

多めの油を使うこと

加工のあるフライパンだと、場合によっては油なしでもいいのですが、流石にそれは無理。

通常の量よりもやや多めに油を入れてしっかり温めてから使えば、焦付き知らず。

 

立ち上がりにも油を馴染ませる

作るものにもよりますが、チャーハンなど縁につきやすいものを作る時は、縁部分にも油を馴染ませます。

 

何が作れるの?

何でも作れます。

 


f:id:nano_nonoma:20221004124944j:image

f:id:nano_nonoma:20221004124950j:image

 

卵焼き。

卵の量で使うお鍋の大きさを変えています。

もともと卵焼き器を使わずに卵焼きはフライパンで作る派なので、問題なしです。

 


f:id:nano_nonoma:20221004125211j:image

f:id:nano_nonoma:20221004125204j:image

 

フレンチトースト。

これはしっかり鍋を温めて、カリッとさせてから底から剥がすように、少しコツがいりますが、美味しくできます。

 

f:id:nano_nonoma:20221004125330j:image

 

作った後のお鍋はこんな感じ。

少し焦げてもお湯を入れて放っておいてから洗うと、するんとキレイになります。

 

f:id:nano_nonoma:20221005100510j:image

 

プチホットケーキ。

大きいのや、たくさん焼く時はホットプレート を使います。

 


f:id:nano_nonoma:20221005100557j:image

f:id:nano_nonoma:20221005100602j:image

 

チキンライス。

これはお鍋の説明書(?)についてきたレシピでお気に入りのやつ。

もう何度も作っています。

生米から炊くのも楽しい^^

 

焦げてしまったら‥

f:id:nano_nonoma:20230419123001j:image

 

この前、うっかりして物凄く焦がしました^^;

炒め物の焦げ。(大丈夫だった所だけ取って食べました)

 

こりゃ、だめかな〜と思うではないですか。 

 


f:id:nano_nonoma:20230419123157j:image

f:id:nano_nonoma:20230419123243j:image

 

ここまでになってしまうとお湯入れて放置だけでは難しそうな気がしたので、お湯を入れて少しグラグラ。


f:id:nano_nonoma:20230419123513j:image

f:id:nano_nonoma:20230419123518j:image

 

お湯を捨てたら既に焦げは浮いて、擦らずするっと取れました。

 


f:id:nano_nonoma:20230419123716j:image

f:id:nano_nonoma:20230419123712j:image



このサイズだと、キッチンパネルに取り付けた頼もしいタカラスタンダードのマグネットバーに引っ掛けて干せます^^

(本当はお風呂用のタオルハンガーですが、余ったのでキッチンで使用中)

 

 

終わりに

このお鍋は本当にお勧めできます!

万人に勧めたい。

この鍋を購入して、さらに不要なフライパンや鍋を処分するのには、それなりに覚悟と手順も必要でしたが‥

 

nonoma.hatenablog.com

 

 

フライパン無し生活も私が試した限りは不自由はないので、興味のある方には試してもらいたい。

ただ、フチには気をつけて!

フライパンと同じ感覚で使うと火傷します^^;

あと、煽ったりはできません。

 

料理好きの人は、やっぱりフライパンが必要かかも。

 

ちなみに、我が家はズボラ料理の必需品(?)ホットプレートも愛用しています。

すごく焦げつきやすいもの(餃子とか)やたくさん作りたいもの(ビビンバとか)はもっぱらホットプレート の出番です。

 

 

人気のブルーノが愛用品。

深型プレート(ビビンバやチーズダッカルビをたくさん作ったり、蒸し料理に)、たこ焼きプレート(一度にたくさん作れて助かります)もとても便利。

 

そういうわけで、ホットプレート の助けもあり(?)最初は心配でしたが、やってみるとフライパンは無くても困ることはありませんでした。

 

ちなみに鍋もこれだけにしたので、収納もスッキリです。

 

 

プライバシーポリシー