日常
かんころ餅って知っていますか?私、大好きなんです! 取り寄せも良いけれど、出来れば手軽にいつでも楽しみたい!そういう思いで行き着いた、かんころ餅風芋もち。
我が家に欠かすことのできないデジタル家電の1つがアマゾンのEcho Show。 我が家は3台をリビング、寝室、子供部屋に置いて使っています。
テレビでやってたから何となく観たら、自分でもびっくりするくらい泣きましたww 良い映画でした。港町の肉子ちゃん。
貧乏性なので貯めたポイントも普段はちびちび使ってしまいます^^; しかしながら、年末のご褒美に♪残っていた楽天ポイントを今日のお買い物で使い切ってきました。
6畳の狭い我が家の居間でも100インチを超える110インチの大画面で映像が楽しめるのは大大大好きなプロジェクター付きシーリングライト、ポップインアラジンのおかげ。
昨日の夜、ギリギリになってクリスマスツリーを出しました。 ‥遅すぎる。
クックパッドニュースにライスペーパーを使ったクレープが掲載されていたのを見て、これは前から気になってたやつ〜と、早速試してみました♪
職場の方から頂いた間引きシリーズ最後を飾るのは‥「カブ」!! 今回はラディッシュでよく作る甘酢漬けにします。 葉っぱが立派で、カブ部分は小さな赤ちゃんですが、しっかり美味しい漬物になりました。
ツイッターやってれば、そっちで呟くところなんですが、やってないのでココで報告を。 外出先でたまたま見ているNHK。その「植物に学ぶ生存戦略」。 勇者ヨシヒコから、ずっと山田孝之さんが好きなのはあるけれど‥ いや、これはずるいよー
以前に申込みをしたKADOKAWA主催のオンライン韓国語講座。 zoomでの配信でしたが、想像以上に良かったです。
我が家のマスクはずーっと楽天で購入し続けています。 様々なマスクを試してきましたが、最近激安マスクもやや値上がりしているような‥
先日からトイレに行くたびにドキッとします。その理由は足元にあり。
私自身が大ファンであり、そして私の良き友人でもある韓国語ゴロエッセイスト〝こんぶパン〟さんのオンライン講座に申込みました!
子どもが電池式のおもちゃで遊ばなくなってから、ずいぶん減りはしたものの「電池交換」って意外と生活の中であります。
普段はSwitchや携帯ゲームばかりの子どもたちですが、実はボードゲームも結構好き。 特に長女と長男は麻雀(これもゲームで覚えて結構な腕前)、将棋にチェスも基本的なルールを覚えて時々遊んでいます。
残ったライスペーパーの使い道を色々研究しております。小さくしてスープに入れたり、具を包んで揚げ焼きしたり‥ それなりに美味しいのですが、水で戻したライスペーパーが扱いづらく‥ そんな中、簡単で超おすすめの食べ方を発見!
いつぞやにサドルを交換した子どもの自転車。 今度はグリップがベタつくということで、ちゃちゃっと交換しました!
お雛様を出す時になって「猫たちがいるけど、どこに出す??」ってなりました^^; 和室は日中の猫たちの1番のお気に入りの部屋。 リビングは普通に猫たちが出入りする部屋。 プレイルームは猫たちにとってもプレイルーム。 寝室は‥さすがに寝るときに少し怖い…
明けましておめでとうございます(遅すぎ‥(笑))! みなさんは、今年は年賀状を出されましたか? 年賀状をもらうことはとっっても嬉しいですよね! しかし私は、ずーっと長年モヤモヤしていた「年賀状問題」に終止符を打ちました。
サツマイモが大好きです! お家焼肉でもスライスしたサツマイモが必須。 スイートポテトに大学芋、さつまいもタルト、芋けんぴ、干し芋‥ そして、なんと言っても焼き芋!
先日、歯医者さんへ定期検診に行っていました。 とは言っても、子どもの歯科検診は年に数回行くくせに、自分の検診は久しぶりでした^^;
Amazonにて時計のバンドを購入し、自分で交換してから、毎日快適に使用しています。
数年前に夫からプレゼントでもらって以来、仕事の時もプライベートの時もほぼ毎日身につけている腕時計。 大分前から革のベルトがボロボロになって、最近はポロポロと剥がれてくるようになっていたので、遂にセルフベルト交換をしました。
みなさんは「非通知」でかかってきた電話、出ますか?私は基本的には出ません!迷惑電話、またはそのきっかけになる可能性が高いと聞いたことがあるからです。
お母さん猫と、子猫1匹。野良猫の親子を保護し、新しく家族に迎え入れました。 この2匹は、実家の作業場の屋根裏で出産した親猫とその子どもです。
長女の小学校卒業の際に知った「ランドセルの寄付」 今年、長男が小学校を卒業し中学校に入学し、長女の時とは違うサービスを利用してランドセルを寄付しました。
我が家で任天堂Switchに人気を奪われ、ずーーっと部屋の片隅で埃を被るだけだった可哀想なWiiU一式をようやく処分しました。
3人の子どもの誕生日は毎回「その時の好きなキャラクター」のデコケーキ。 今まで作ったケーキは、ステゴザウルス、首長竜、トーマス、アンパンマン、テディベア、たまごっち、怪盗キッド、犬夜叉、神龍、悟空‥私はよく分からないYouTubeのキャラクター?な…
我が家のプロジェクターを使った自由時間の過ごし方をご紹介します。
新居への引越しをきっかけにトースターをなくしました。