猫との暮らし
寒くなってきました。ずいぶん前からコタツを出している我が家。 人間も猫たちもとても大好きなこたつ‥
普段使いの消耗品は、タイミングを見て、楽天のお買い物マラソンを待って購入するようにしています。
家を建てる時、壁紙は基本的に標準で、必要十分なものでOKと考えていました。 それが、住んで2年で大幅張り替えで大きな追加料金を支払うことになろうとは‥
猫を飼い始めた時に長男がなんとなく作ったまあるい爪研ぎ。段ボールを帯状に切って丸めていくだけなんですが、これが想像以上に猫たちに大人気! 猫たちのお気に入りすぎて大分傷んできたので、サイズも大きめに新しく作ってあげることにしました。
猫に犬用のトイレトレーとトイレシートを使っています。 普通の固まる砂タイプのトイレ2つと、犬用のトイレトレー1コが我が家の2匹の猫のトイレ。
ダイソーのワイヤーネットなどを使って簡易的な猫の脱走防止ゲートを作りました。 材料費も2000円かからず、とてもリーズナブルにできました。
お雛様を出す時になって「猫たちがいるけど、どこに出す??」ってなりました^^; 和室は日中の猫たちの1番のお気に入りの部屋。 リビングは普通に猫たちが出入りする部屋。 プレイルームは猫たちにとってもプレイルーム。 寝室は‥さすがに寝るときに少し怖い…
普段の掃除ではあまり使わないのですが、時々使いたいのが〝ちりとり〟。 我が家の場合、猫たちのトイレ周りのお掃除はもっぱらほうきとちりとりを使っています。
5月から飼い始めた我が家の猫たち。 この前の水曜日、母猫のデラさんの避妊手術を終えました。
猫と暮らすようになると、あれこれ対応が必要なことも出てきます。 nonoma.hatenablog.com 我が家の猫さん、特に親猫さんは角になった壁の壁紙や柱で爪研ぎをします。