nonomaの快適ずぼら生活

ズボラだから楽したい!ずぼらでも片付いた家がいい!

後付けスマートロック「キュリオロック(Qrio Lock)」の実際の使い心地は?電池交換だって簡単。

我が家は後付けのスマートロック、キュリオロック(Qrio Lock)を愛用しています。新居に引っ越したその日に付けたので、もうすぐ使い始めて3年になります。

 

 

f:id:nano_nonoma:20230212195257j:image

 

取り付けは簡単で、サムターン式の鍵に位置を合わせて付属する両面テープで付けるだけ。

YouTubeの動画を見ながらやったのを思い出しますが、あまり難しくなく簡単でした。

 

スマホが鍵になる

キュリオのお気に入りポイント1つ目は、スマホが鍵になることです。

お店に行かなくても、無料で思い立った時に合鍵が作れる、便利なんです。

 

我が家は娘と夫と、私の妹のスマホを合鍵登録しています。

必要に応じて来客のスマホを一時的に鍵登録することも可能です。

 

スマホのバッテリー切れを気をつけておけば、鍵を落とす心配もありません。

 

スマホを持っていない人はリモコンキー

スマホを持っていない場合はオプションのリモコンキーを。

我が家は、中学生と小学生の息子2人に持たせています。

リモコンキーはクルマの鍵と同じでボタンで開閉します。

リモコンキーの電池切れには要注意。

過去に何度かあって、実家の妹に開けてもらったことも^^;

 

ハンズフリー解錠

f:id:nano_nonoma:20230212194347j:image

 

アプリでハンズフリー解錠をオンにしておくと、近づくだけで鍵を開けてくれます。

私の場合、車で帰ってきて、駐車している間に解錠する感じで、そのままスムーズに家に入れます。

 

スマホを見ていたり、もたもたしているとオートロックで再び施錠されてしまうこともあります‥

時々Bluetoothの具合で開けてくれないこともあるのですが、そんな時はスマホBluetooth接続をオフオンするとすぐに繋がります。

 

ハンズフリーでカギが開く音に反応して猫がお出迎えしてくれるので、それがまた幸せ。

 

オートロック

f:id:nano_nonoma:20230323141354j:image

 

開けたら閉めてくれます。

ウィーン、ガチャン。という感じで。

 

以前は子どもが(自分も)鍵を閉めずに遊びに行ってしまうことも時々あって(いま思えばなんて危険!)、危ないなぁと思っていましたが、今はキュリオが閉めてくれるので鍵の閉め忘れがなくなり安心。

 

なお、このオートロックは一時的に停止もできます。

庭で少し作業、車に荷物を積み込み、業者さんが出入り‥などの場面では鍵を開けたままにしておけます。

そのやり方も簡単。

閉まった状態から「開ける→閉める→開ける」と鍵をカチャ、カチャ、カチャと動かすだけ。

「ピー」という音と共にオートロックが停止されます。

 

オートロックに戻したい時は再度手で鍵を閉めるだけ。

その後は再びオートロックになります。

 

キュリオハブを使うともっと便利で安心

我が家はキュリオハブ(Qrio Hub)というものも併せて使っています。

これがあることで、出来ることがぐんと増え、とっても便利に。

 

鍵の開閉をスマホでチェック

鍵が今開いているのか、閉まっているのか

スマホキーもリモコンキーも好きな名前で登録できるので、どの鍵を使っていつ開閉したのか、アプリの通知ですぐ分かります。

 

f:id:nano_nonoma:20230212081000j:image

 

「妹に開けてもらってる、さては鍵を忘れて出かけたな」とか

「あれ?いつもよりはやく帰ってきたんだな。今日は部活なかったのかな?」とか

開閉の通知が立て続けにあれば、友だち何人かが遊びに来たんだな、とか。

 

遠隔操作が可能

例えば、鍵を持たずに遊びに出かけた子どもが帰ってきたとき、スマホが近くにあればキッチンからでも2階からでも、わざわざ玄関に行かずに簡単に解錠できます。

(誰がチャイムを鳴らしたか確実に分かる場合のみでないと危ないです)

 

f:id:nano_nonoma:20230212194545j:image

 

アプリで上の写真の「しまっています」のところをタッチしたら鍵が開きます。

 

なお、アレクサに開けてもらうことも出来ちゃいます。

 

ちなみに、遠く200キロ離れた場所に普段住んでいる夫でも、我が家の鍵の開閉ができます。

凄すぎです。

 

先日は、200メートル離れた実家に住む妹が、我が家の鍵がずっと開いたままになっているのに気がつき閉めてくれました。

(子どもがオートロック解除したままにしていたようです)

 

キュリオの電池交換

さて、そんな便利なキュリオですが、電池式なので電池切れには要注意。

‥と、思うじゃないですか。

でもそこも良くできています。

 

電池残量が少なくなると、先ほどの写真の下の方に「ロックで電池交換が必要な箇所があります」という赤字が表示されています。

そこをタップすると下の写真の画面に。

 

f:id:nano_nonoma:20230212194511j:image

 

電池を入れるところが2つあって、その片方(sideA)の電池交換が必要かなことがわかります。

 

Aがメイン電池でBは補助電池。

電池交換してください、が出たタイミングでAサイドの電池を交換さえすれば、電池切れで鍵があかなーい!とはならないのです。

 

キュリオロックの電池交換の方法はとても簡単。

やり方もアプリ内で確認できます。

 

f:id:nano_nonoma:20230212195230j:image

 

カバーをスポッとはずして

 

f:id:nano_nonoma:20230323141120j:image

 

私は電池交換が必要なAサイドの電池を外し、Bサイドの電池をA側に入れて、B側に新品電池を入れ替えています。

 

電池の購入はショップがお得

さらに!この電池はアプリ内から注文もできるんです。

電池残量の角煮画面の下に「電池を購入する」という文字があり、それをタップすると‥

 

 

キュリオのショップへ。

Amazonのランクもありますが、今までのところキュリオのショップで購入するのが1番安い。

近所の電気屋さんやホームセンターよりも安いので、とても助かります。

ただ、おそらく大量仕入れ品なのか、送られてくる電池はいわゆるパッケージはされておらず電池4本が袋に入った状態でメール便で届きます。

安いので、そんなことは問題なしです。

 

キュリオ様々の我が家

そんなわけで「我が家になくてはならないもの」トップ3に入るであろうキュリオロック。

 

子どもに聞いたところによると、最近ますます人気になっているのだとか。

こんなに便利なんですものね。納得!

 

そして、さらに追加のアイテムも続々と発表されているようです。

 

キュリオパッドなるものを見つけ、導入を迷っています。

 

 

プライバシーポリシー